沿革
第8代申郎鉉厅长就任
始興ベゴッ地区自律運航船実証MOU
平沢浦升(BIX)地区投資協約
始興ペゴッ地区の発展協議会を運営
平沢浦升(BIX)地区-電気自動車の部品、素材·装備製造企業4社と投資協約
始興ペゴッ地区事務室開所
経済自由区域規制革新業務協約
第7代イ・ジンス庁長就任
平沢浦升(BIX)地区の開発事業竣工認可
玄徳地区の開発事業民間事業者公募の評価委員会開催及び優先交渉対象者を選定
玄徳地区の開発事業民間事業者公募の事業計画書受付
期間名称変更(黄海経済自由区域庁 → 京畿経済自由区域庁)
玄徳地区の開発事業民間事業者公募の広告
京畿道·現代モビス·平沢市投資誘致の協約
始興ペゴッ地区の開発事業施行者指定の告示
平沢浦升(BIX)地区の開発計画変更(電気装備、運送装備誘致業種の追加)
黄海経済自由区域開発計画の変更(始興ペゴッ地区の追加指定)
浦升地区の入居企業㈱ビテック工場の登録及び稼働
第6第ヤン・ジンチョル庁長就任
浦升地区の開発計画及び実施計画の変更(前面お知らせの緩和など)
浦升地区の祈願施設工事の完了(道路、電力、上水道など)
始興ペゴッ地区の経済自由区域予備候補地の選定
黄海庁-駐韓ヨロッパ商工会議所の共同投資説明会の開催
浦升地区の㈱ビテック着工式
浦升地区実施計画の変更(産業物流施設用地に有害業種の入居制限)
第5第ファン・ソンテ庁長就任
浦升地区産業用地の産業団地を指定
黄海庁-㈱ビテック-CUBIT投資協約
玄徳地区の事業施行者指定の取り消し
浦升地区の投資協約締結(2社)在日朝鮮人企業のテクノピア、国際エキスプレス
黄海庁-シンガポールスミフルの投資誘致協約
浦升地区の実施計画変更(物流用地内の許容用途除外)
浦升地区投資契約の締結(2社)
㈱テジョンティシー、(株)シンチャン特殊
玄徳地区の開発計画変更(事業面積変更など)
黄海庁-ポリテク大学華城キャンパスの雇用創出業務協約
黄海庁-ハナ銀行の外国投資家誘致協力業務協約
第4代イ・ファスン庁長就任
浦升地区の開発計画変更(幸福住宅の導入、面積変更など)
玄徳地区の開発計画変更(事業期間変更)
浦升地区の投資契約締結(3社)
シンフンチョンゴン㈱、(株)テイルウンス、カダルハイテック
浦升地区の投資協約締結(5社)
ソンイル産業(株)、ドンファウンス㈱、チョンハトンウン㈱、(株)トンボウンス、テク産業(株)
玄徳地区の実施計画承認
浦升地区敷地造成工事の着工
第3代チョン・テホン庁長就任
玄徳地区の開発計画変更(産業団地->流通、観光)
京畿道出張所発足
黄海経済自由区域の組合解散承認
浦升地区の実施計画承認
忠南地区解除(松岳、仁州地区)
玄徳地区の開発事業施行者を指定(大韓民国中国城開発㈱)
浦升地区の開発事業施行者指定(京畿都市工事、平沢都市工事)
開発計画の変更(浦升地区 -> 浦升地区、玄徳地区、安仲地区に分離)
開発面積縮小する調整の告示(浦升·松岳·仁州地区に縮小、支谷地区·郷南解除)
第2代パク・ハンギュ庁長就任
LH工事浦升·仁州地区の事業施行者地位放棄の通報
黄海経済自由区域開庁(忠清南道唐津)
第1代金・ソンべ庁長就任
黄海経済自由区域庁の指定官報告示